あまだれ日記。

あれやこれや

なんでブログはじめたかっちゅー話

こんにちは、めぐ氏です。

 

まあ最初なので何故にブログ始めよう思ったかっていう

そのあたりのお話をば。

 

 

 

そもそも、この「めぐ」って名義が

現役でコンカフェ・メイドさんしてたときに誕生した名前なんですけども。

(ルーツはオーサカ)(その辺の話はまあそのうち)

 

 

大変ありがたいことに、そこで得たご縁が

卒業してからもまだありまして。

 

 

今はナゴヤ・オーサカのコンカフェ界隈で活動してる時のワタシが

「めぐ」って感じになってます。

なのでお嬢様してるときもめぐちゃんだし、

稀にキャスト側として特殊召喚されるときもめぐちゃんなわけですね。

 

 

で、だな。

コロナ禍の大波小波がどんぶらこ〜してることもあって

現地の活動時間がウルト○マンよろしく極限まで下がり倒した結果

基本的に「めぐ」ちゃんとしての発信ツールが

Twitterにはなってたんですが、

 

 

そう、ここです。ツイッター

 

 

わたくし、一時期ナゴヤ住んでたとはいえですね

生粋のオーサカ人でして。

歩く速度も早ければ、話す速度も速いので

赤い彗星の如く、通常の約3倍の文字数で話すわけですよ。

結果、

語彙のなさを文字数で補ってる=文字数が圧倒的に足りん

ことに気づいてしまったのである。真理。

 

 

あと、もう一つ習性がありまして

これよくナゴヤいるとき職場で聞かれてたんだけど

 

Q.「オーサカの人って全部オチとか考えて話さないといけないんでしょ?」

A.「オチなかったら、これオチないねんけどなって言いますけどね(HAHAHA)」

 

 

 

そう、これ。この時点で

起承転結の結をオチとした文章を構築して話すのが

オーサカ人の習性であるとと同時に

なんしかオモロいことは周りに話して共有したい生き物なのが

オーサカ人であるということが立証されてしまってるんですよね。

そしてその因果からは逃れられんと。

 

 

 

 

結論を言おう、私はいくらでも話がしたい人種である。

 

 

 

と、いうわけで

140字という制約をぶち破り

好きなようにこんなことあんなことあったよエピソードを

徒然なるままに〜ができるブログという選択肢を

掴み取った2022冬の陣です。

 

 

まあ、他にも

ツイッターの使い方が

太古の昔から時代とともに移り変わってる、とか

(私はいまだに「ほかてら」とか「おつあり」が楽しいヒト)

自己回路の整理にもなるから、とか

タイピングが一種のストレス発散、だとか

色々と理由はあるんですが、列挙するとキリがないのでこの辺で。

 

 

 

あと何故に、はてブロなん?って話なんやけど、

・過去の炎上諸々で除外した某no○e.

・営利、商用利用としても運用できる(宣伝したい、ご飯食べたい)

・htmlちょっとぐらいいじりたい

・別にブログで収益化したいわけではない

 

この辺りの理由でひとまずは、はてブロさんお借りすることにしました。

 

 

長々と書いたものの、基本的には

ワタシ自身の脳内を可視化して整頓するためのツールなので

スタートダッシュキャンペーン終わったら

あとは、ゆるっとやっていこうとおもいます。

 

 

以上、なんでブログ始めたかっちゅー話でした。

ではでは〜

 

 

2022.01.07 meg